top01.jpg(15503 byte) top top2 map mail
トップページ>日々雑感
■2011年05月31日(火)  椿井城はやはり難攻不落らしい…  編集長 朱
さるメディアから連絡があり、土地の仲間を紹介しました。
その方の案内で椿井城まで取材に登ったそうですが、
途中で山道が険しくて、挫折して下りたそうです。

えー!いつも草刈り機をかついで道掃除をしている、あの場所で?
そんなに険しかったかしら?
案内人は
「俺なら片足ケンケンで登れるけどなぁ…」

片足ケンケンは無理だけど、
もしかすると、城跡までけっこう急な道かもしれません。

数日後に、ご老体数人を案内する予定ですが、
困った。
私は、とても楽なハイキングのつもりでした。

■2011年05月28日(土)  睡眠が困難              編集長 朱
追われています。
いつもいつも何かに追われています。
編集者の宿命でしょうか。

この業界にいて一度出た方が、切に帰りたがっていました。
なぜと聞くと、取材して記事に起こすのが好きだから。

でもね
ご存知のように記者は追う仕事であり、追われる仕事でもあります。
午前2時でも3時でも
横になったとたん、締め切りや取材先との対応やら気になることに襲われて
起き上がって、今、深夜の洗濯をしました。
目が冴えて焼酎もあおりました。
それでも眠れずに、パソコンに向かっています。
まさしく24時間勤務です。

安穏(あんのん)よりまだましと思うのは、修羅の味の忘れ難さでしょうか。
人は平和だけでは生きていけないようです。

■2011年05月25日(水)  本日、取材あり。         編集長 朱
本日、取材がありました。
取材したのではなく、された方。
ゲスト番組など持っていて、一番困ったのが相手様が無口になること。
だから取材されるとなると、できるかぎりの情報を提供しますが、
どうもこの頃、語彙が消えて言葉にならないので
思わず手ぶりが出ます。
それが「熱血」と感じられて、パワーのある方、に映るみたい。
パワーはあるけど…

大まかな枝葉は削除して
「大和の風」プロジェクトを中心に書いて欲しいな。
140名から170名の有志が集まって、現在も制作、ロケが進んでいること、
各自が自発的に動くべき場所を見つけて、精一杯に動いていること。
すでにボランティアの域は越えて、制作に励んでいること。などなど。

地域おこしにつながるこの文化活動は、大きな風になりつつあります。


■2011年05月24日(火)  清貧は赤貧。               編集長 朱
明日…もう12時越えたので本日だけど、早朝から奈良行きです。
動かなければ仕事は進まず、動けば移動に時間を取られて
デスクワークが深夜に及びます。
原因は、人手不足。

無給で無休。
NPOの仕事は趣味の範囲を越えて、ようやく本物と言えます。
ここに交通費や日当の計算をする方は、ボランティアに向きません。

それにしても印刷に金がかかります。
発送にも金がかかる…
人手不足は資金不足です。

しかし、無ければ無いなりに捻出するから、
うぶすなマジックはすごい。
もうすぐ恐怖の支払い日。マジックのネタも着き果てて…

■2011年05月18日(水)  大和郡山市の城下町クラブ       編集長 朱
明日は、大和郡山市の城ホールで「城下町クラブ」があります。
市長中心に200名ほどの「産・官・学」の関係者が集まり、情報交換します。
うぶすなは出席の常連で、ほぼ抜かしたことのない快出席。

いつも何らかのつながりと交流が出来て、解散した後の2次会も楽しいものです。
文化活動をしている方も多く、記事で応援できる方もたくさんいます。
時には、応援するばかりでなく、応援してほしいな…と思っています。

毎日、忙しくしています。
         

■2011年05月17日(火)  明日、18日第3水曜 夢殿サロン開催 編集長 朱
明日、18日第3水曜 夢殿サロンを開催します。
場所 斑鳩町観光センター、通称iセンター二階
時間 1時半〜3時
会費 500円 飲み物付き、資料は無料

法隆寺の高田長老が、法隆寺にまつわる歴史、文化、社会状況などを
それはそれは面白く、飽きなく、たくさんの資料でお話し下さいます。
時には驚くようなおみやげも。

聴講生は地元観光ボランティアの方が多く、その勉強にもなりますので
法隆寺を良く知るチャンスです。ぜひおいでください。
私は受付にいますので、お声をかけてくだされば
手づから資料と共に「お茶、ジュース、ミネラル水」などお渡しします。
ではでは。

■2011年05月15日(日)  嶋左近 椿井城址整備          編集長 朱
よい天気の本日、椿井城の城址整備に写真班として参加しました。
何度も入っているので道も広がり、以前より歩くのも楽でした。
それでも草刈り部隊は、重い草刈り機をずっと左右に振っているので
とても苦しそうでしたが、そこは大人の集まり、
燃料がカラになるまで頑張ってくれました。

撮影班はひたすらシャッターを切っていましたが、足場が悪いので
なかなか思うような絵が撮れずに、ヤブに入ったり、グルグル回ったり。
頂上部でN大の学生さんたちと出会うと、
山城を勉強しているとのことで、うれしくなりました。
しっかり勉強して、中世史を明らかにしてください。

■2011年05月10日(火)  実写版ロケ班も、がんばっています。 編集長 朱
アニメのロケ班が柳生まで足を伸ばして、柳生新陰流の道場で映像を録り
菩提寺や墓地や、袋竹刀の映像、珍しい尾張柳生の師範の演武も、
アニメの資料として組み込むなど
編集長の叱咤と締め切りに追われながら、

アニメのロケ班、頑張るなあ〜

と感心していたら
実写版大和の風「時代を越えて」の監督から、ロケの依頼が来ました。
ここもロケ日指定なので、先方様と折衝しなければなりません。

明日は自粛で消えた「へぐり時代祭り」の「代替えイベント」の報告会。
連休明けは、日程と締め切りに追われる毎日です。

■2011年05月09日(月)  アニメのロケ班も頑張っています。   編集長 朱
連休中にアニメのロケ班が、自発的に動いていました。
長距離を車で飛ばして、炎天下で長時間撮影。
疲れ果てて帰っていました。
休む間もなく、自宅で編集にかかっていることでしょう。
ありがたいことです。

「良い作品にしたい」
これがみんなの総意です。
この総意の元、全員が各自の仕事を全うしています。
静止画アニメ「大和の風」は
近鉄ケーブルテレビのタウンチャンネル021Chで
4月から放送ですが、見る環境にある方は
ぜひご覧になって、感想をメールで送ってください。
楽しみにしています。

■2011年05月08日(日)  大型連休で鳩間島へ。         編集長 朱
今年の大型連休は、沖縄の鳩間島に行ってきました。
4月30日から5月8日まで、9日間も
一日中、寝て、食べて、飲んで、また寝て、
起きては食べ、そして寝ると言う超グータラな生活を楽しんできました。

そのおかげで、深夜帰宅したのに休む間もなく、日付が変わっても仕事です。
この状態が、来年の連休まで、休みなく続きます。
無給なのに無休。過酷なものです。

連休なのに、仕事を頑張ってくれている編集、音楽、作画班、
ありがとうございます。
編集とは、休みなく締め切りとの戦いで、自己としのぎ合いです。
ヘタれかけても、音楽、作画班が頑張っている限り
編集はぜったいに潰れません。
みんな乗り切ろうぜ!!

過去ログ 2006年11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 
2012年01月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 07月 09月 10月 
2014年01月 03月 
日々雑感
日々雑感
 ├雑感
 └過去の雑感

top07-1.jpg(5474 byte)



NPO法人うぶすな企画
├メール
├サイトマップ
├リンク
└日々雑感
ご利用案内
├紙面紹介
├中世史周知活動
├メディアリテラシー
└その他の企画
団体紹介
├うぶすな企画の理念
├沿革
├受賞・助成歴
└団体概要
 
 
事業内容
文化支援活動
 ├タウン紙うぶすな
 ├メディアリテラシー
 └交流会
文化企画活動
 ├「大和の風」プロジェクト
 ├映画「あかりの里」
 └夢殿サロン  
活動の記録
├メディアから見たうぶすな
├講演活動
├ラジオ番組「はい、
  うぶすな編集部です」
├月夜のねこ
└斑鳩国際雅楽フェスティバル
サポーター募集
├友の会
├ご寄付
└ボランティア
Copyright (C) 2012 UbusunaKikaku All Rights Reserved.