top01.jpg(15503 byte) top top2 map mail
トップページ>日々雑感
■2009年11月29日(日)  2日ほど留守します。          編集長 朱
30日、1日と出掛けますので、急用の方は携帯に。
プロの耳でチェックを受けて、
どこまで妥協が許されるのか難しいところです。
良いものを作りたい、しかし役者さんは本業を持った職業人。

春になれば各劇団も新作に挑み始めて、オーデションも始まります。
4月には録り上げたいと思っていたのですが…

■2009年11月28日(土)  報道も来る制作発表会です。      編集長 朱
「大和の風」のみなさま

今年もわずか、あとひと月ちょっとで新年になり、
「大和の風」の放送が始まります。

そこで近鉄ケーブルネットワーク本社で「大和の風」の制作発表会を兼ねた上
映会が行われます。
また番組の宣伝30秒が、本社番組で流されることも決まり、
上映会や番組宣伝など、市民番組では異例のことです。
これも「大和の風」の市民活動が高く評価されたからです。
携わってくださったみなさま、本当にありがとうございます。
そして皆様、おめでとうございます。

各社の報道も来られると思いますので
嶋左近の山根さん、松永久秀の中村さん、松蔵弥八郎の古川さん、
八重の豊岡さん、とうめの三宅さん、役者は5人までなので
制作ボランティア140名の代表として参加してください。
出欠のお返事を下さい。
(12月の収録日は21日です)

上映会
12月14日(月)午後7時00分〜午後8時まで        
開催場所    近鉄ケーブルネットワーク会議室 (近鉄東生駒ビル4F)     


■2009年11月25日(水)  映像版「大和の風」5話ロケ完了
寒い寒い生駒スカイラインでの撮影が終わりました。
天候も途中で悪化したため、撮影は前半だけ完了
後半部は
12月11日の撮影となりました。

寒風の中での撮影は、女優さんの顔から血の気がなくなり
カメラさんも足踏み状態。
私もスチール撮影を受け持って、あっちうろうろ、こっちうろうろ。
ついでにヨモギもたくさん採って時間つぶしです。

紅葉も終わり近く、生駒の山々はそろそろ冬景色に向かおうとしていました。
みなさまご苦労様です。

■2009年11月22日(日)  「大和の風」第5話撮影します。    編集長 朱
「大和の風」第5話撮影します。
一斉メールで台本を添付しましたのでご覧ください。
なかなか面白い展開になっています。

撮影現場ではスタッフが不足しています。
日時の会う方はお手伝い下さい。

5話のゲスト主役は、奥井さんです。
収録日 :11月24日(火)
収録場所:信貴生駒スカイライン
撮影開始予定:午前8:00
撮影終了予定:午後7:00

午前7:00に前回同様、南生駒駅最寄のジョイフル朝日に集合してください。
車両3台までに乗り合わせて、現地に向かいます。

出演者の方には、時間が無く大変恐縮ですが、
何卒、台詞を入れていただきますよう、お願い申し上げます。
現場はとても寒いので各自、寒さ対策をしていてください。

ロケ班も物語は佳境に入っています。
頑張ろう!!

■2009年11月20日(金)  編集修羅場に入っています。      編集長 朱

■2009年11月16日(月)  アニメ大和の風13話14話収録     編集長 朱
アニメ大和の風13話14話収録しました。
今日は作家さんが取材に来られて、ガヤに参加されました。
何事も始めては緊張するものですが、
この寒いのに汗をかいたそうです。
分かります。
マイクは怖いですから。

13話14話と話が進んで、物語は佳境に入っています。
声優さんと作画班の頑張りで、荒編集の5話6話が
すごく素敵です。
ありがとうございました。

■2009年11月13日(金)  書類は整ったけれど…         編集長 朱
ここ数日、公的機関の用事に追われています。
書類仕事が終わると、次は書類を頂きに
まる一日、奈良のあちらこちらの機関を行ったり来たり
気分もだけど、コンクリートの上を長時間歩き続けるのは
石の上を歩くのと同じで、カカトから鈍い痛みを感じます。

日頃は車など興味がないのに、小刻みな移動には
やはり、車が必要ですね。

■2009年11月12日(木)  ○○会が発足。             編集長 朱
昨夜、「さる方」を中心にした会が発足しました。
側近の方と合わせて、5人からスタートしましたが
とてもおもしろいものに育ちそうです。

うぶすなの語源は「生み出す大地」
ここから多くのものが生まれて、育っていますが
うぶすな自体も、人脈が広がり、組織が膨らんでいます。

■2009年11月10日(火)  大和の風 13話14話台本です。    編集長 朱
大和の風関係者

おはようございます。
大和の風 13話・14話の台本をお送りします。
台本と配役を確認後、必ず出欠のお返事を下さい。
前回の録り残しも収録しますので
よろしくお願いします。

収録場所  土蔵スタジオ
日時    16日 19時より(集まり次第、読み合わせをします)

アニメ大和の風 第13話 「並松の戦い」
老うめ(75歳) 三宅浩子     島 左近(29歳)山根勝慶    
松蔵右近(30歳)古川 智     森九兵衛(31歳)杉本忠宏
筒井順慶(20歳)小西崇雄     下河原瑠衣(26歳)汐乃かをる
柳生宗厳     倉八 慶     松永久通      上田太計司
ナレ        林みどり

アニメ大和の風 第14話 「枯れた大地」
老うめ(75歳) 三宅浩子      豊臣秀長     山本鋼司
島 左近(31歳)山根勝慶      松蔵右近(32歳)古川 智
森九兵衛(33歳)杉本忠宏     筒井順慶(22歳)小西崇雄
下河原瑠衣(28歳)汐乃かをる   島 八重(26歳)
ナレ       林みどり
------

■2009年11月08日(日)  もうすぐ14話を送れます。        編集長 朱

■2009年11月07日(土)  原稿の対応に追われています。    編集長 朱

■2009年11月06日(金)  奈良新聞に受賞の様子が…      編集長 朱
奈良新聞に東京の受賞の様子が載りました。
思いがけない方から電話を頂き、
メディアのありがたみを感じます。

留守の間のメール処理に追われています。
第一次締め切りの原稿の掃除です。
まだの方、お早くどうぞ。お待ちしています。

■2009年11月05日(木)  東京出張 本日帰宅          編集長 朱
東京の政府寄り機関から、独創的な地域活動をしているとの「振興奨励賞」
を授賞して、帰宅したところです。
昨夜の交流会ではうぶすなの活動を大変評価されて、激励の言葉もいただき
本日の授賞式の後には
東京にある「奈良新聞」から取材されて、不思議な感じがしました。

しっかり「奈良の戦国武将、嶋左近」を売り込みました。
東京の「まほろば館」にも挨拶に伺い
1月から「アニメ大和の風」の放送を確約してきました。
ありがたいですね。
みんな暖かくて、疲れた気持も解きほぐされます。

紙1枚、されど紙1枚。金にはならねど、紙1枚。
(授賞にかかった費用でデジカメが買えたかも…)

■2009年11月04日(水)  奨励賞受賞のため東京出張      編集長 朱
「うぶすな」の文化活動が、(財)あしたの日本を創る協会より
「あしたのまち・くらしづくり活動賞 振興奨励賞」を受賞しました。

この賞は (財)あしたの日本を創る協会が、
全国各地でユニークな発想で地域づくりの活動をしている、団体やグループなどを顕彰(お褒め)するものですが
これも「うぶすな」にかかわるボランティアスタッフの方々のおかげです。
深く感謝いたします。
みんなの代表として今朝4時起きで、東京まで受賞に参ります。
いつもありがとうございます。

■2009年11月03日(火)  大和の風収録、次は16日です。   編集長 朱
「大和の風」収録日のお知らせ。

13話と14話の収録日を確認します。
また、第5話「シーン3」にトラブル発生。
出演者 胤栄と宗厳 徳丸さんと倉八さん再録をお願いします。
3話の藤勝も録り直します。
前回11話、12話の撮り残しの方々で再録します。
よろしくお願いします。

日時 16日 19時より
場所 長田 土蔵スタジオ

映像班のロケ日は、24日火曜日です。
まだ台本が上がっていませんが、日程だけ先にお伝えします。
ロケ現場は、緑の多い自然の中でピクニック気分で撮影しています。

寒くなりました。風邪などひかれませんように、皆様ご自愛ください。

■2009年11月02日(月)  もう冬支度。               編集長 朱
朝から雨。
それなのにプレゼンの資料を発送しなければならず、いらいら。
昼過ぎに雨が上がったので、書類を速達で発送しましたが
朝食もお昼も食べていないことに気が付いて
クロネコさんの近くにできた、新しいうどん屋さんに入りました。
寒かったので、うどんがうっとりするほどおいしかった。
もうそんな季節なんですね。
秋も深まり
もう冬支度です。

■2009年11月01日(日)  日曜は家業の日             編集長 朱
畑に早生(わせ)の玉ねぎを植えましたが
隣のウネのダイコンやチンゲン菜は、ほぼ、全滅状態。
無農薬なのでチョウチョがヒラヒラ飛んで、
あちらこちらに卵を植え付けています。
ちっちゃな青虫や黒虫がわんさと増えて、
せっせと若葉を食べて、葉っぱが食べ尽くされ、芯だけ残して悲惨な状態に。
しかも除草剤もまかないので、草が野菜より生育がよくて
本体はどこにあるのやら。

無農薬で出来るという農業、そんな手品見たいな話、信じられません。
本当にできるのなら、世界中から飢餓は消えます。

過去ログ 2006年11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 
2012年01月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 07月 09月 10月 
2014年01月 03月 
日々雑感
日々雑感
 ├雑感
 └過去の雑感

top07-1.jpg(5474 byte)



NPO法人うぶすな企画
├メール
├サイトマップ
├リンク
└日々雑感
ご利用案内
├紙面紹介
├中世史周知活動
├メディアリテラシー
└その他の企画
団体紹介
├うぶすな企画の理念
├沿革
├受賞・助成歴
└団体概要
 
 
事業内容
文化支援活動
 ├タウン紙うぶすな
 ├メディアリテラシー
 └交流会
文化企画活動
 ├「大和の風」プロジェクト
 ├映画「あかりの里」
 └夢殿サロン  
活動の記録
├メディアから見たうぶすな
├講演活動
├ラジオ番組「はい、
  うぶすな編集部です」
├月夜のねこ
└斑鳩国際雅楽フェスティバル
サポーター募集
├友の会
├ご寄付
└ボランティア
Copyright (C) 2012 UbusunaKikaku All Rights Reserved.