top01.jpg(15503 byte) top top2 map mail
トップページ>日々雑感
■2009年02月28日(土)  筒井城址で茶瓶の蓋が出土。     編集長 朱
筒井の城址で「茶釜の蓋(ふた)」が発見されました。
形状はまるで「銅鏡」のようです。

法隆寺の長老の御宅やサロンで、本物の銅鏡と接することが多く、
しかも、私があまり物欲しそうな顔をしていたらしくて、
長老が、三角縁神獣鏡のレプリカを作って下さったことがあるので
やはりそれから見ると、ほほえましいくらい「若い」です。
こういうところが
奈良では、中世の遺物では驚かれないのでしょう。

年代というものは不思議なもので
シロウト目にも、遺物の出土品の貫禄が分かります。
今回出土した「茶瓶の蓋」は、つまみ部分が洗練されて
若い時代を感じさせました。
うぶすな4月号で、発掘担当者から手記と写真を頂いて掲載しますので
興味のある方は、近くの図書館などでご覧下さい。

■2009年02月27日(金)  筒井の城址で何か新発見。       編集長 朱
1日の過ぎるのが早い。
明日は郡山。
筒井の城址の発掘現場に行きますが
道がうねうねして、なぜか、単車で行くと必ず道に迷います。
以前間違えた道を覚えているので、同じ道を走ってしまい
同じ間違いで、見覚えのある、目的地と違う場所に到達してしまうのです。

明日もキット道を間違える気がして、今から憂鬱。
でも今日の飲み会は楽しかった。
未来につながる話もあって
友だちっていいなと思います。

■2009年02月26日(木)  徹夜が続くと、目がシバシバします。 編集長 朱
2月は月末が少ないので、締め切りを持つ身にはこたえます。
発送に時間がなくて、昨夜も徹夜。
朝方少し仮眠して、もうひと踏んばり。
ようやくめどが付いて、
今夜頑張れば、明日朝には発送の電話が出来ます。

そしてようやく、うぶすなの本当の修羅場は終ります!!
しかも明日は、久々に仲間と飲み会。
打ち上げだぁ。

■2009年02月25日(水)  ヤリガイという貝を背負って…     編集長 朱
徹夜明けで少し仮眠して、コーヒーで眠気を覚まして
発送用の送付状や、宛名を印刷します。
200枚も。

「町1300年祭」の企画会議に出席しましたが
過酷な仕事と思われたのか、数人、脱落者が出ました。
こちらの部会は、祭り好きが集っているので仕事が早く
衣裳も、甲冑も、旗も、デザインも
次々と話が進んで、しかも皆が協力的。
前向きだと何でも取り込めて
他の部会の舞台まで借りて、他の町にはない楽しい催し物に致します。

交流会の仲間に声をかければ
舞楽から殺陣劇まで何でも揃うから、民間のボラ組織は心強い。
さて、1300年に向かって
盛り上がります、盛り上げます。

■2009年02月24日(火)  「大和の風」48話.49話を配信。    編集長 朱 
「大和の風」関係者様

お待ちかね、48話.49話の脚本を配信します。
47話の未収録を優先しますので、47話の方も出席下さい。
そして嶋左近が欠席なのでカラミのない方から取ります。
男声エキストラも必要ですのでご協力下さい。
一斉メールで配信しましたので、台本受け取ったの返信があると安心します。

日時 3月2日 19時から随時読み合わせ
場所 土蔵にて 配役の抜けた所は、現場で調節します。

大和の風 48話 決断の時
嶋左近    徳丸新作        石田三成   イケヤトモハル
徳川家康・直江兼続 山根勝慶   大谷吉継   井倉祐介 
ナレ      林みどり        嶋側伝令(山田修) 家臣・使者

49話 関ヶ原へ
嶋左近    徳丸新作    石田三成   イケヤトモハル    
徳川家康   山根勝慶    嶋信勝    小西崇雄
★大谷吉継  井倉祐介    ★毛利輝元  
淀の方     豊岡真弓    福島正則   山本鋼司 
ナレ       林みどり    嶋方伝令・行者(山田修)・徳川方伝令敵将・家臣

■2009年02月23日(月)  ようやく修羅場を抜けました。      編集長 朱
ただいま48話.49話の脚本の最終チェックに入りました。
今夜が無理でも明日には必ず発信します。
と思ったけど
すでに夜が白々と明け始めて
明日ではなく、今日中に発信しなければなりません。
新聞配達のバイクの音が聞こえます。
…チョット仮眠します。

詩吟の原稿が上がったそうで
とってもとっても、楽しみです。

■2009年02月22日(日)  修羅場真っ最中              編集長 朱

■2009年02月21日(土)  修羅場ってます。             編集長 朱

■2009年02月20日(金)  修羅場中                  編集長 朱

■2009年02月19日(木)  うぶすな3月号修羅場に入りました。  編集長 朱

■2009年02月18日(水)  ★「大和の風」緊急連絡         編集長 朱
「大和の風」関係者様
緊急連絡です。
23日の収録は
3月の2日に変更です。

3月は、2日、9日、23日に収録します。
関が原の戦い前後ですので、女性の収録はないと思います。
予定していた方、ごめんなさい。
こちらの締め切りと重なりました。

また修羅場を越えたら脚本を送ります。
その時はよろしく。

■2009年02月17日(火)  ただひたすら待つ。原稿を待つ。    編集長 朱
原稿が揃いません。
公開処刑にしましょうか。
締め切り近くになると、いらいらするのは職業病です。

台本も上がってきません。
一人はお仕事、もう一人は風邪で沈没。
しかし新聞の原稿は上がってきたから、新聞掲載は心底怖い。
23日は主役も出張でお休みだから
収録は難しいような気がします。

取り残しと最終回を先取りしましょうか。
もう少し、台本を待ちましょう。

■2009年02月16日(月)  先頭切って進むと足かせが…      編集長 朱
時代行列の先輩である、某祭り主催者に会ってきました。
さすが10年近く現場の先頭を指揮してきただけあって
いろいろな質問にも即答くださり、とても参考になりました。
友人の縁にすがって
貴重な写真や、祭り小道具、㊙資料までコピーしてもらって
これで、行列の全貌を内部に伝えることが出来ます。
とても助かりました。
もう一人の祭り業者からは、まったく手数料なしで甲冑を引き取って
今度の会議で見てもらいます。
みんな、県下のお祭り仲間です。

しかし、どきりとしたことも。
とっくに決まったつもりが、実は決まっておらず
頼まれて協力体制を整えても、状況次第では無になる可能性も。
友人とは言えプロ集団をボラで呼ぶには、それなりの舞台が必要です。
それが出来ないのであれば
祭りの側面支援として、うぶすながプロ集団を有効に活用します。

■2009年02月15日(日)  二日酔いの休日はデスクワーク。   編集長 朱
大阪の音楽祭が終って次は東京。無事にバトンタッチして、飲んで飲んで…
タクシーでご帰還。
だから当然、今朝はつらかった。

外出できない日はデスクワークで、「大和の風」の最終回をまとめています。
平群、斑鳩を中心とした、地元や県外の個々の文化力を総動員して
収録アップに向かっている「大和の風」全52話。
まだ48.49.50.51の収録が残っていますが
52話の最終回は、4曲あるエンディング曲や挿入曲、効果音の特集です。
1年半の収録期間には、さまざまな収録秘話や編集の裏話があります。
それをナレの林さんを交えて、トークと音楽で最終回を飾りたいと思います。

■2009年02月14日(土)  ハトマ音楽祭、大成功。         編集長 朱
ハトマ音楽祭は順調な滑り出しです。
心配していましたが、会場は立ち見が出るほど満員でした。
大阪スタッフが一生懸命がんばってくれて
この成功に持ち込みました。

ハトマ島の住民がそっくりこちらに移ってきたほど、顔見知りが揃って
ホールはご挨拶でごったがえし
久しぶりに出会う知人や友人と握手を交わしていました。

ここまでに持ち込むのは大変なことです。
「やればできる」は、やるひとが言えることで
事を起こしもしない人が言うべきセリフではありません。
えらいなぁと思う。

では、私も
やらなくっちゃあ。

■2009年02月13日(金)  ハトマ音楽祭大阪公演、明日です。
ネットに載せると反応が早いですね。
ハトマ音楽祭に一緒に行きたいという方から連絡がありました。
チケットが当日券しかなかったそうですが
私たちも当日券です。
行くことが分かっているから当日券で十分。
差額はカンパです。

明日、ご一緒しましょうね。

■2009年02月12日(木)  2月14日ハトマ時間がやってくる。   編集長 朱
友人が主催する、ビッグイベントの日が近づきました。
遠くから大挙してやって来て、初めての大阪で興行を打つのですが
この2月という、なかなか人の動きにくい厳冬のせいもあり
あまり気配が動いたと感じられません。

幾人かに声をかけて、一緒に飲みましょうとお誘いして
とうとう、興行2日前。
お酒があって踊れるイベントなんてめったにないから
飲んで、笑って、「カチャーシー」で踊り倒そう。

「鳩間島民俗芸能と三線の夕べ」
日時 2月14日 夜の部は6時半から
場所 守口文化センターホール
入場料 4.000円

島のオジイたちがやってくる。
南国沖縄、熱いハトマ時間を体験できます。
あの音楽と熱気は、日本を越えたアジアンです。

■2009年02月11日(水)  旗日も仕事とは恵まれています。   編集長 朱
本日が旗日だということも気が付かずに
いやに電話の少ない日だと、不思議な気がしていました。
そうか…世間は、休日を休むのか…。
仕事も趣味も、みな一緒の生活をしていると
休むのさえ惜しい気がします。

「来年」の新企画の原作が、某新聞社の連載に決まりました。

今年放送の番組の準備に追われているのに、来年の企画など無謀な気がしますが
下準備をしていなければ、チャンスもつかめません。
ボラで頑張るスタッフのためにも、素敵な舞台を用意したいと思います。

■2009年02月10日(火)  お祭り騒ぎは企画から          編集長 朱
「へぐり時代祭り」のメイン、時代行列を担当していますが
どこでも祭り企画者は、多くの時間と体と頭を使います。
集会も、個々にと、部門会議と、代表会議と、全体会議と…
いくつもの企画会議の最中に、次の祭り担当者から電話が入り
会議中と断ったすぐに、過ぎた祭り企画者から報告が入り
そして1から始まる町の祭り企画。
次第に、この集会はどの祭りだったか混乱することがあります。

そしてやはり、中核で動く人は
独自の現地調査や、業者との打ち合わせ、見本の取り寄せや、時代資料の蒐集と
それに、次々に開かれる会議に備えて、発表できる情報を整理しています。

祭りは、祭り本番だけを楽しむのではなく
お祭り企画そのものを楽しまないと、参加する意義がありません。
お祭り騒ぎは、お祭り以前から始まっているのです。

■2009年02月09日(月)  「大和の風」46.47話の収録終り。  編集長 朱
「大和の風」46.47話の収録が終りました。
でも収録完了話のひずみの取り直しがありましたので
押せ押せになって、47話が少し取り残しが出ました。
それは次回、23日に録ります。

また23日は、役者さんが海外出張で抜けますので
飛ばして、最終話から録ります。
台本が上がり次第に配信しますので、その時はよろしくお願いします。
今日はご苦労様でした! 

■2009年02月08日(日)  人手が欲しい…。            編集長 朱
ここ数日、ラジオドラマの脚本に追われ
テレビドラマの打ち合わせや下見など、しかも2本も同時進行です。
つい、うぶすなの締め切りを忘れていて
あわてて、各方面に連絡を取って、原稿をせっついていますが
こんなとき、人手が欲しいな〜と、つくづく思います。

しかも沖縄の鳩間から、みんなで公演に来ます。
2月号で記事を書き、ちらしも「うぶすな」と一緒に県下に配置して
何人かには電話もしましたが、空気が動きません。
なにせ、「動かずの2月、8月(にっぱち)」です。
寒い冬にこそ、情熱のハトマ時間を過ごしましょう。

2月14日 守口文化センターにぜひおいでください。

■2009年02月07日(土)  「大和の風」47話脚本を配信します。 編集長 朱
「大和の風」関係者様

誠にギリギリで申し訳ありません。
脚本が上がりましたので配信させていただきます。
収録が明後日ですが、できるかぎり読み込みをお願いします。

とうとう瑠衣さんも舞台から退場することになりました。
少年新吉(左近の少年時代)を、明るく元気に演じて頂き、
左近が成長した暁には、頼りになる修験道のお姉さまとして
陰日なたに支えてくださいました。
ありがとうございます。

日時 9日19時から読み合わせ。
場所 土蔵スタジオ

舞台の変化で役者さんが次々と入れ替わっています。
舞台経験者をただいま求めています。

「大和の風」47話 大樹、倒れる

嶋左近( 55歳くらい)   徳丸新作
豊臣秀吉(60歳くらい)  松下彩人
石田三成(35歳くらい)  イケヤトモハル
徳川家康(50歳くらい)  山根勝慶
加藤清正(35歳くらい)  山根さんの友人、山本さん
福島正則(20歳くらい)  山本鋼司
兼続  (40歳くらい)   倉八慶
明の使者          小西崇雄
福原             山田修
ナレ             林みどり

■2009年02月06日(金)  テレビのシナハンとロケハンです。   編集長 朱
テレビアニメ「大和の風」の実写版
大和の風パロディー現代版も、同時に企画制作が進んでいます。
テレビ化には細かな規制がありますので
殺陣や演出はプロにお任せして、私は全体を監督します。

15分番組ではありますが、様々な可能性に繋がりますので
撮影と編集は、某公共放送関係者にボラでお願いして
早速、寒空の中をシナハン(シナリオハンティング)と
ロケハン(ロケ場所探し)に、スタッフの車2台に便乗して
風光明媚な生駒市内を駆け回りました。

その場所に立つとイメージが湧きます。
みんなで、ああして、こうして、これも入れてと
15分、24話完結。
再放送含む毎日2回放送、1月2話づつ1年流すという、超贅沢な番組枠ですので
スタッフ全員、血が燃えるがごとく張り切っています。

その前に52話超大作のラジオドラマの完結が先です。
ラジオドラマ、テレビアニメ、テレビドラマの3本同時制作。
それをぜ〜んぶ、ボラの文化力で挑戦します。
ご期待ください!!

■2009年02月05日(木)  「大和の風」46話台本を配信。    編集長 朱 
「大和の風」関係者様

おまちかね、台本をお送りします。

収録日時 2月9日 19時より。そろった方から読み合わせ。
場 所   長田、土蔵スタジオ 軽食準備します。
駐車場  4ヶ所 上がり道カーフ前道路脇、倉庫前、駐車場、上ゴミ置き場上下
      10台以上の駐車が可能です。早い方は、奥に駐車してください。

大和の風46話 揺らぐ屋台骨

嶋左近 (55歳くらい)   徳丸新作
石田三成(35歳くらい)  イケヤトモハル
瑠衣 (50歳前)      汐乃かをる
豊臣秀吉(60歳くらい)  松下彩人
加藤清正(35歳くらい)  山根さんの友人、山本さん
豊臣秀保(17歳)     小西崇雄
徳川家康(50歳くらい)  山根勝慶(配役変更しました)
柳生宗厳(70歳くらい)  山本鋼司
柳生宗炬          杉本忠宏
部下             山田修
ガヤ             いる人で
ナレ             林みどり

■2009年02月04日(水)  「大和の風」通信             編集長 朱
「大和の風」関係者様   (一斉送信ずみ)

2月9日 46話収録の方々にお願い

「 32話 決戦辰市城のシーン14 、音割れが有ります」
9日に来られた方で取り直しをしますので
32話の台本をお持ちの参加者は「シーン14」の台本も持って来てください。

特定の役者さんは「瑠衣さん」だけですが
女性はナレ、私も含めてガヤを担当します。
その他の「松兵」などは、当日の参加者で十分です。
汐乃さん、林さん、男性数人
台本を持って来ていただければ、助かります。

台本46話は、もう少しお待ちください。

■2009年02月03日(火)  「大和の風」通信             編集長 朱      
「大和の風」関係者様

46話の配役を送ります。
脚本はもう少しお待ちください。
昨日の奈良新聞の人物紹介に「収録の鳥居さん」が紹介されていました。
深夜にその連絡を頂いて、さっそくコンビニに買いに行きました。
かっこよく載っていますので、9日収録日にお見せします。

ナレ     林みどり
嶋左近    徳丸新作
石田三成   イケヤトモハル
瑠衣     汐乃かをる
豊臣秀吉   松下彩人
豊臣秀次   斉藤康平 
豊臣秀保   山根勝慶
加藤清正   山根さんの友人の山本さん
徳川家康   井上祐輔 (斎藤さんへ連絡をお願いします)
柳生宗厳   山本剛司

家臣たちのガヤ。

収録日 9日
時間  7時 そろった所から読み合わせ
場所  土蔵スタジオ
    収録後は軽食の用意があります。
    エキストラ、お食事参加だけでも歓迎いたします。
    2話収録予定の脚本が揃いませんので、1話になる可能性があります。

もうすぐ終盤! 関が原は目の前!

■2009年02月02日(月)  鳥居さんが載っています。       編集長 朱
夜まで仕事でしたが、帰宅して深夜にパソコンを開くと
収録・編集の鳥居さんが奈良新聞に載っていたと連絡が入り
あわてて深夜のコンビニに新聞を買いに走りました。

奈良新聞の囲み記事、「東奔西走」に載っていました。
1月に取材されたものですが、とてもかっこよく紹介されています。
遅い情報で申し訳ありませんが
一部100円です。

手に入らない方は
月末にうぶすなホームページ「メディア」のコーナーで掲載しますので
そちらでご覧ください。

■2009年02月01日(日)  明日、収録日ではありません。     編集長 朱
「大和の風」関係者様

明日は月曜ですが収録はありません。
1月中から収録が毎週続きましたので
2月は
第2月曜の「9日」と
第4月曜の「23日」になりました。

収録を46話・47話を予定していますがまだ台本が上がってきません。
もしかするとギリギリに配信できるかもしれません。
その時は、
先頭部隊は忙しかったんだなぁと思ってください。

過去ログ 2006年11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 
2012年01月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 07月 09月 10月 
2014年01月 03月 
日々雑感
日々雑感
 ├雑感
 └過去の雑感

top07-1.jpg(5474 byte)



NPO法人うぶすな企画
├メール
├サイトマップ
├リンク
└日々雑感
ご利用案内
├紙面紹介
├中世史周知活動
├メディアリテラシー
└その他の企画
団体紹介
├うぶすな企画の理念
├沿革
├受賞・助成歴
└団体概要
 
 
事業内容
文化支援活動
 ├タウン紙うぶすな
 ├メディアリテラシー
 └交流会
文化企画活動
 ├「大和の風」プロジェクト
 ├映画「あかりの里」
 └夢殿サロン  
活動の記録
├メディアから見たうぶすな
├講演活動
├ラジオ番組「はい、
  うぶすな編集部です」
├月夜のねこ
└斑鳩国際雅楽フェスティバル
サポーター募集
├友の会
├ご寄付
└ボランティア
Copyright (C) 2012 UbusunaKikaku All Rights Reserved.